キャベツ 育苗開始 温室での育苗を始めました。キャベツ、ブロッコリー、ズッキーニ、ナスの種をポット植えしました。育苗用ポット培養土を利用します。 ナスの種 ブロッコリー 育苗用培養土に水を加えポットに入れます ズッキーニ ... 2021.03.06 キャベツズッキーニナスブロッコリー野菜別ブログ
ズッキーニ 大きくなりすぎたズッキーニ ズッキーニは油断するとすぐ大きくなりすぎます。今まではズッキーニのオリーブオイル漬けにしてたのですが、今回OXOべジヌードルカッタを入手したので野菜ヌードルを作り美味しくいただきました。 2020.07.26 ズッキーニブログ楽しみ
我が町 地域のみんなから愛される観音様 近くにある小さな観音様は、みんなから愛される場所。ここには3つの大事な祠があります。本堂には西国三十三か所前札所があり、ここをお参りすると33ヶ所を歩くことと同等のご利益があるそうな。2つ目は金光山仙龍寺奥院、3つ目は子宝に恵まれると有名な... 2020.06.26 我が町楽しみ
サツマイモ サツマイモと里芋植え付け サツマイモと里芋を植える畑は家から少し遠い場所にあり、体調も良くなかったことから、草刈りができず草だらけでした。3月に入り耕運機を使い数回畑を耕し、最後に牛糞等を散布後仕上げの耕作、畝つくりを行い野菜の植え付け準備をしました。耕運機の威力で... 2020.05.02 サツマイモサトイモ
キャベツ 雨が続く予定なのでいろんな種を植えました 明日から雨が続くので、2週間以上前から苦土石灰、たい肥をまいて耕作しておいた畑に、人参、ホーレンソウ、小松菜、キャベツを植えました。家庭菜園レベルの広さの畝を作り、気楽にやります。少し早いけれども枝豆も植えました。朝から働きづめでちょっとし... 2020.03.26 キャベツコマツナニンジンブログホーレンソウ
ブログ 3月になって雪が降りビックリです いつも通り皆が待つ朝の散歩に行こうと、カーテンを開けてビックリです。”南国土佐”のはずが雪でした。昨日までの温かさが嘘みたいです。それでも上野上地区の皆が待ってる毎朝の散歩は止めません。春の風景が一変しました。 ... 2020.03.16 ブログ我が町楽しみ
ブログ 溜井大池 四国の中心嶺北地区の土佐町には、四国三郎といわれる暴れ川の吉野川や西日本一の貯水量をほこる早明浦ダムがあります。自然豊かで米や水がおいしいので地酒も有名です。今日は土佐町の南側に位置する”松ヶ丘地区”の溜井にある溜井大池を訪問しました、松ヶ... 2020.03.10 ブログ我が町楽しみ
ブログ Newcastleの街並み イギリスの北東部のNewcastleでクリスマスを過ごしました。町はクリスマス一色でクリスマスマーケットも開かれ、皆プレゼント購入で賑やかです。 2019.12.24 ブログ楽しみ
ブログ オランダです イギリスに行ったついでに以前赴任していたオランダに寄りました。ここではムール貝とスペアリブの有名なパブで昼食です。最初にドイツビールのバイスビアーでのどを潤し、食事注文です。ムール貝はバケツ一杯ほどの多さでした、スペアリブも抜群のおいしさで... 2019.12.06 ブログ楽しみ
エンドウマメ 豆類の植え付け うすいえんどう、スナックエンドウ、太さやえんどうを植えました。 うすいとスナックエンドウは株間40cm、太さやえんどうは30cmで植えています。 2019.11.04 エンドウマメブログ
タマネギ 玉ねぎ定植 開墾した新しい畑に早生玉ねぎを定植しました。2週間前に、鶏糞を散布し管理機で耕し、畝立てをし黒マルチを張っておきました。今日は玉ねぎ苗を植えました。新しく開墾した畑の第一号野菜は玉ねぎです。うまく育つことを期待します。 玉ね... 2019.11.03 タマネギ田舎暮らし環境作り
タマネギ 玉ねぎ定植 開墾した畑にたまねぎを定植しました。極早生500本、中生500本です。開墾後初めてなので、乗用トラクタで数回耕し、その後耕運機でデコボコを平らにし、管理機で細かく耕運し、苦土石灰散布し後日牛堆肥を散布耕運し、畝たてを行いないました。管理機で... 2019.11.02 タマネギブログ
ニンニク ニンニクを植えました 10月15日に昨年収穫して残してあったニンニクを植えました。堆肥を入れ耕作し畝を作り黒マルチをかけて置いてあった畝に15cm間隔の穴をあけます。ニンニクの芽が出る部分を上にして深さ10cm埋めました。 6日後の本日畑のチェックをしまし... 2019.10.21 ニンニクブログ