まいのうえんでのお買い物
通常のネットショピングと同じです。品物を選んでカートに入れてください。
初めての方は、無料の会員登録をして一般会員になるのがおすすめですが、未登録でもサイトを閲覧や、お勧め商品購入はできます。
会員(一般会員)様はこのサイトお勧め商品と各種イベントに参加できます。会員になりますと、商品購入時に初回購入以降は住所等必要事項の再入力は不要です。
・ クレジットカードはオンラインでクレジット会社のホストで直接確認されます。
・ お客様のクレジットカード情報はSSL※により暗号化され送信されます。
※【SSL】は情報を暗号化することで、データの盗聴や改ざん防止送受信する機能のです。
※【SSL】を利用する事でより安全に情報を送信する事が可能となります。
◆ 画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
◆ ご注文、ご入会前に利用規約をご確認ください。
◆ 種・苗の植え付け農作業代行はお店で種・苗の購入をしてご自分で作業することと同等の代行と植え付けをいたします。種・苗の選択には十分注意していますが、その後の生育は皆様のご指示(農作業代行の購入)で変わりますので、植付で野菜が必ず育つ保証はできません。種・苗の再度植付等のサービスをご利用ください。
家庭菜園をおこないたい方 インターネット貸農園会員でご登録ください。
会員登録後インターネット経由で家庭菜園を行いたい方またはご自分で家庭菜園を行いたい方は、お知らせで【家庭菜園ご利用者募集】が出ている期間に【インターネット貸農園会員年間会費】を購入いただくとになり【インターネット貸農園会員】になります。
ご利用期間は購入時から1年間です。継続ご利用をご希望の方は再度年間会員をご購入下さい。同じ区画をご利用できます。
【農作業依頼】から【苗植え・種植えの依頼】を選びこれから育てたい野菜を選びカートに入れてください。
詳細は野菜の画面をクリックすれば、種植えや苗植え時期、収穫時期、追肥、土寄せ等の情報、連作障害防止の休止期間などが、記載されています。野菜は天候や雑草害虫など自然の影響で成長が異なります。ブログやまいのうえんスタッフの通信等をご確認の上ご自分の判断で、農作業代行指示をお願いします。もちろんご自分で農園に来られて、農作業されることは大歓迎です。
1区分(1m2)当たりの野菜の株または種の数等の情報が得られますので参考にします。
植え付け終了で個人のブログに報告されます。
野菜の植え付け、農作業代行、収穫と出荷の指示が、通常のショッピングの感覚で行えます。
間引き、雑草取り、虫駆除(無農薬)なども【農作業依頼】からご注文下さい。
結果は【畑利用者マイページ】のブログで時系列に報告されます。収穫、出荷依頼も同様にカートへ入れて購入します。
以下はより詳しい説明です ☟ 本人しか見えない畑利用者マイページのやり取りのサンプルも許可を得て示しました。
詳細説明
1 一般会員のご注文の方
一般会員の方は、まいのうえんスタッフが育てた野菜をご注文いただけます。
【お勧め商品】からご希望の商品をご注文下さい。
なお会員の方は【まいのうえん】の見学や、農業体験もご利用できます。
ゲスト様も一般会員様もどちらも購入できますが、一般会員様は毎回購入時に必要な項目を記入する必要がなく簡単の購入できます。
2.インターネット貸農園会員:まいのうえんで畑をリモート(インターネット経由)でご利用の方
まいのうえんで仮想/現実の貸農園をインターネット経由で楽しまれる方は、以下の手順で行えます。
① PCまたはスマートフォンなどからまいのうえんサイトをアクセスしてください。
会員様のメールアドレスとまいのうえんログインパスワードを入力して下さい。会員でない方は会員登録後【区間年間使用料】を購入してご利用ください。【区間年間使用料】が売り切れの場合は、次回募集をお待ちください。
区画年間使用料をご注文いただけると、あなたの専用農園区画がご利用いただけます。これらNET会員様のみ、農作業代行やご自分の区画の野菜の生育状況がブログ形式でご覧になれます。栽培する野菜や農作業は【農作業依頼】から必要な作業をクリックし内容を選びカートへ入れてください。
【畑利用者マイページ】をクリックすると自分専用のページに飛びブログ形式ご覧いただけます。ここでは畑の状況やご注文された農作業代行の実施状況や、畑が変化した(芽が出たり、花が咲いたり、害虫が来たりした場合)場合写真とコメントが記録されています。
コメントや問い合わせは各ブログの日付のタイトルをクリックするとその日付のブログが見え、そこに投稿できます。
以下はインターネット貸農園会員個人専用ブログ例
この例ではお客様のブロッコリー(区画内1区分に4個植えたもの)が収穫時期に来たことをブログでお知らせして、収穫発送のご依頼に対し結果を報告しています。ご依頼のもの、例えば野菜の配送依頼を選べば、お客様の畑の中で収穫可能な野菜を収穫して、箱に詰めてお送りします(輸送料が別途かかります)。ご注文の完了はブログに記録してお知らせします。
② 苗。種を植える場合
ログインされて家庭菜園利用者マイページをクリックすれば、ご自分のマイページに入り、農作業依頼メニューが出ます。
野菜や、農作業のイメージをクリックすると、価格と在庫状況がわかります。必要な個数(1m2が単位です)を選んでカートに入れてください。商品(野菜)はその科目に応じて色分けしています。連作障害等を考慮して適切な野菜を選んで下さい。1区画は区分と言う1m2単位の、区分10個でできていますので、同一野菜で家育てる場合は10個が最大です。
野菜を選びクリックすると、その野菜を育てるのに必要な情報と、苗や種の数量、植え付け作業込みの価格、その後の農作業注意点などが記載されていて、これらを確認後カートに必要な区分数を記入し(2区分なら2個)入れます。