家庭菜園の楽しみ方

まいのうえんでの家庭菜園は、高知県の土佐町にある現実の畑の区画を借りていただき、インターネットを利用して家庭菜園を楽しめる農園です。

栽培する野菜を選び現地に行かなくてもインターネットで農作業依頼をし野菜を育て収穫発送できます。

畑の耕作、畝つくり、種や苗の植え付け、防虫防止のトンネルかけ、間引き、草取り、虫取り、追肥など農作業はインターネットを利用しパソコンやスマホ、タブレットを使って指示できます(まいのうえんスタッフに農作業代行依頼)。

貸農園の他にまいのうえんではスタッフが育てた販売・自家用野菜を育てています。この生育状況はブログ形式で発信していますので、購入される野菜がいつ、どのように育ったか確認できます。まいのうえんでは農薬を使わないで野菜を育てていますので、安心して購入できます。

農作業の指示や、時期を現実の畑の状況をネットで確認し行います。すべてお客様の意志で行いますので、現実の農園での野菜栽培をゲーム感覚で行えます。育った野菜はご指示により収穫してお手元に届けます。

当然ご自分の畑(区画)に来られて農作業を行うこともできる、Net貸農園、野菜販売農園、Net家庭菜園です。

まいのうえんの畑全てで農薬は使いませんので安心して野菜栽培を楽しめます。

分かりやすいまいのうえんの特徴とこんな方こんな時に便利は ➡ まいのうえんの説明はこちら

 

1.NET(インターネット貸農園)会員の年間会費を購入します。

NET会員年間会費(標準セット) ¥21,000

まいのうえんのTOPページ(ホーム)のお知らせに、家庭菜園利用者募集が出ます。「新規ご入会はこちら」から会員になり、お勧め商品中「NET会員年間会費」をクリックし畑の内容を確認の上、ご注文下さい。先着順に区画が割り当てられます。

植える野菜や植え付け時期をご自分で行うNET会員様(インターネット貸農園)の年間使用料は12,000円(月1000円相当)です。お支払いはクレジットカードもしくは、銀行振り込みでお願いします。

2.年間会費(インターネット貸農園):個人専用ページができます。

家庭菜園のご利用される区画がどのように整備され、栽培された野菜の状況がご覧になれます。あるお客様の同意を得て専用ページの一部を利用できるようになりましたので以下の例で説明させていただきます。

畑利用者マイページ」をクリックするとNET会員様がログインしていれば直接ご自分の個人専用ページに飛びます。他の人は閲覧できません。一般会員様やゲストの場合は「畑をご利用でない方へ」ページにジャンプし「まいのうえんの説明」が始まります。

個人用ブログ最初の説明➡ご自分の区画の畑がどのように整備されたか、おまかせの場合は区画の畑に何が今まで植えられてどう育ったかが、記録されています。

初回は畑にたい肥その他を入れ耕運機で耕作し畝(うね)ができるまでの写真入りブログ

指示によりニンジンとブロッコリを植えた事、今の畑にある10区分中何をどこに植え、まだ植えていない所は何処か、ビートルートを植えたことを示しています。

畑の区分1~10に何が植わっているか

野菜がよく育っていることの報告と

各区分に植えた野菜の現状を報告。

ブロッコリが収穫時期になったこととターサイに虫がつきどうするかの質問。

NET会員ページ

 3.育てる野菜の種・苗を選びます。

すでに会員登録済みでまいのうえんの区画を借りている方は、TOPページの【畑利用者マイページ】をクリックすると、ご自分の畑の状況がすぐ見られます。まだ借りておられない方は、【お知らせ】で代行農業区画利用者募集が有るときに、申し込みください。

【月・季節別植え付け依頼】からご注文時の最適な野菜を月から選び、植え付け依頼をします。1区分1m単位の野菜です。またメインメニュー【農作業一覧】内【商品一覧】からも依頼できます。

3.野菜を観察して必要な時期に、農作業代行を指示して育てます。

まいのうえんのTOPメニュー【畑利用者マイページ】から、まいのうえんスタッフからの書き込みをご覧になって、必要な時期に必要な事柄を【農作業依頼】から作業を選んで指示してください。各野菜を育てる時の参考事項は、商品(苗・種植え依頼)で野菜選びクリックすると、その野菜の連作休止期間や追肥時期や間引きなど作業など詳しく記載されていますので参考にしてください。

農作業依頼で依頼事項を選択します。

苗や種の植え付け依頼

植え付け時期、連作注意、その他将来の作業など

4.まいのうえんの特徴。

まいのうえんは出来るだけお客様が失敗せずに楽しく家庭菜園ができるように

① 春と夏の年2回、畑に苗や種を植え付け前の畑の準備はまいのうえんで行います。

残留野菜除去、雑草除去、耕運機による耕作、堆肥、有機肥料、苦土石灰(必要に応じて)等散布、再度の耕作、畝つくりなど

②NET会員様(インターネット貸農園)は、まいのうえんスタッフが畑を見守て畑に変化があれば。畑利用者マイページで写真付きでご連絡します。

畑利用者マイページはお客様の畑の記録として利用できますし、あなた以外は見えないようになっていますので安心です。またまいのうえんブログを参考にしていただき、植え付け時期や間引き、土寄せ、剪定等のご指示を出すこともできますので参考にしてください。

まいのうえんのブログはTOPページのNew Articleに示されています。左のウィジェットで野菜別の記事も見えます。

野菜の種類別ブログも見えます。野菜を選べばそれに関連したブログが見えます。

③NET会員(おまかせセット)

春植え野菜、秋植え野菜をまいのうえんにおまかせで植えますので、畑の年間使用料で苗・種費用、植え付け費用のほか、黒マルチと防虫ネット、トンネル支柱、パッカーなどを無料で使用できます。その農作業(マルチ敷き、トンネル作り)もスタッフが行います。生育に応じてその他の作業のみ指示ください。初期の農作業は含まれています。楽ちんですね。

④苗・種の植え付け依頼費用

苗・種の費用と植え付け作業費用込みの価格です。

タイトルとURLをコピーしました